このページでは、当協会の開催する講習会・セミナーのご案内をしています。
時系列のお知らせはサブメニューの講習会のお知らせをご覧ください。
講習会ごとの内容は、上記講習会メニューのサブメニューまたは下記開催日程の講習会名のリンクから確認ください。
【令和6年度・令和7年度 開催日程】
開催回 | 開催日 | 会場(定員) | 所在地(会場の地図へのリンク) |
---|---|---|---|
第1回 受付中! |
令和7年 5月22日(木)~23日(金) | 鉄鋼会館 (会場50名・Web200名) Teams配信を同時に実施します |
東京都中央区日本橋茅場町3-2-10 |
第2回 準備中 |
令和7年10月7日(火)~8日(水) | 同上 | 同上 |
第3回 準備中 |
令和8年2月17日(火)~18日(水) | 同上 | 同上 |
開催回 | 開催日 | 会場(定員) | 所在地 |
---|---|---|---|
第1回 受付中! |
令和7年6月18日(水) | 鉄鋼会館 8階「805」 (会場20名・Web200名) |
東京都中央区日本橋茅場町3-2-10 |
第2回 受付中! |
令和7年11月5日(水) | 同上 | 同上 |
第3回 |
未定 |
開催日 | 会場(定員) | 所在地 | |
---|---|---|---|
令和6年度 終了しました。 |
令和7年1月16日(木) | 製粉会館 第2・第3会議室 (会場20名・Web200名) |
東京都中央区日本橋兜町15-6 |
開催回 | 開催日程 | 会場 所在地(地図リンク) |
---|---|---|
第1回 受付中! |
令和7年 5月12日(月)~ 13日(火) | (一財)日本食品検査 東京都大田区平和島4-1-23 JSプログレビル 3階 |
第2回 受付中! |
令和7年 9月9日(火)~ 10日(水) | 同上 |
第3回 |
未定 | |
第4回 |
未定 |
HACCP実践的講習会 NEW!
開催回 | 開催日程 | 会場(定員) | 所在地 |
---|---|---|---|
第1回 受付中! |
令和7年 5月21日(水) | 製粉会館 会議室(会場30名) | 東京都中央区日本橋兜町15-6 |
第2回 | 未定 | 未定 | 未定 |
開催日 | 演題 | 会場(定員) | 所在地 |
---|---|---|---|
令和7年6月26日(木) 4/1から受付開始 |
1.「食品表示制度の最近の動向と今後について」 ・個別品目ごとの表示ルール見直し ・食品表示へのデジタルツール活用 ・包装前面栄養表示(FOPNL) ・アレルギー表示 等 講師:各制度担当官(消費者庁 食品表示課) 2.「最近の食品表示違反の傾向とその未然防止について」 講師:綾戸 隆英 氏 (農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課 米穀流通・食品表示監視室長) 3.「食品防御対策ガイドライン(中小企業・デリバリー編)解説」 講師:神奈川 芳行 氏 (奈良県立医科大学 公衆衛生学講座 非常勤講師) |
鉄鋼会館 8F 会議室 (会場30名・Web300名) ※Teams配信 |
東京都中央区日本橋茅場町3-2-10 |
開催日 | 演題 | 会場(定員) | 所在地 |
---|---|---|---|
令和6年8月27日(火) 終了しました。 |
1)「喜多方市におけるJ -クレジット制度の取組 ~持続可能な森林・林業を目指して~」 講師: 花見 栄 氏 (喜多方市 産業部 農山村振興課 森林整備係 係長) 2)「建築物への木材利用について」 講師: 川原 聡 氏 (農林水産省 林野庁 林政部 木材利用課 建築物木材利用促進官) 3)「中高層木造建物の現状と今後の展開」 講師: 花井 厚周 氏 (株式会社竹中工務店 木造・木質建築推進本部長) |
製粉会館 (会場30名・Web100名) |
東京都中央区日本橋兜町15-6 |
社内研修サポート事業(セミナー講師があなたの工場に伺います) ※随時受付中です。