令和7年度 第1回 HACCP実践的講習会 受付開始しました!

令和7年度 第1回 HACCP実践的講習会の申込受付を開始しました。

 HACCPとは、食品等事業者自らが異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。

 令和3年6月1日にHACCPに沿った衛生管理の制度化されたことで、原則として、すべての食品等事業者がHACCPに沿った衛生管理に取り組むことが必要となりました。

 本講習会では、7原則12基準をはじめとしたHACCPの基礎を1から学べるとともに、企業の取り組み実態などを豊富に組み込んだ講習内容となっており、HACCPの導入~運用を実践的に学習することができます。

詳細はこちら

2025年01月31日